災害ボランティアセンターの設置訓練
災害ボランティアセンター立ち上げのシミュレーション研修等へ積極的に参加するとともに、 同センター運営についてのマニュアルを整備し、年1回、設置訓練を開催します。
災害ボランティアセンター立ち上げのシミュレーション研修等へ積極的に参加するとともに、 同センター運営についてのマニュアルを整備し、年1回、設置訓練を開催します。
粕屋町社会福祉協議会では、子育て応援サロンの大学生・専門学校生のボランティアを募集しています。内容は主に活動のサポート、きょうだい児とのあそびを中心にお願いします。発達障がいに興味のある方、ボランティア活動を行ってみたい方、ご連絡をお待ちしています。県内の多くの大学・専門学校から参加いただいておりますので、新しい友人も多くできます。文系、理系問わずお気軽に参加ください。
活動内容:子どもたちのサポート(レクリエーションが中心です)
活動時間:9:00~13:00終了予定
保険:弊会でボランティア保険に加入します。
ボランティア交通費:自宅から実費を支給しています。
ボランティア団体や任意団体に対しその活動中の事故等に備えボランティア保険の加入手続き等を行っています。(通年、加入要件あり)
粕屋町ボランティア連絡協議会活動の支援と基盤整備のための援助を行っています。
以下に、登録団体の活動内容などを紹介します。
会員相互の連携と活動の育成、事業の共同企画、運営、調整を図ると共に、町民活動としてのボランティアの発展に努めること。
5団体と個人登録会員で構成。総会・研修会・広報活動・環境美化活動・各種福祉団体協力・派遣活動・交流会などを行っています。
年2回行っている環境美化活動では、会員のお宅の前に置かれたボラ連のプランターにお花を植えて、かすやの道を華やかに飾っています。